マグロの正しい調理法

 

マグロ

日本人がこよなく愛するマグロ。
その赤身が、トロが日本人を魅了する。

しかしこうなったのも明治以後の話である。
その昔はマグロは足が速くて(腐りやすくて)食べられたものでは
ないといわれていたからだ。

現在われわれがマグロを賞味できるのは、冷却技術の発達による。
マグロは時速160kmで泳いで暮らしているので、それを捕まえて
放置すると、ラジエーターの逝かれた車のエンジンのように焼きつく

酸化して味が劣化、挙句ってしまうのだ。

近代になって欧米からやってきた冷却技術、これがマグロをトロを食える
原点になったのだ。

それまではどうしていたかというと、マグロを醤油漬けにして保管していた。
俗に言うづけである。

マグロのづけ、カツオのたたきなどは日本人がそういう魚を何とかして
食いたかったという魂の発露であろう。

 

マグロ。

 

まともに刺身で食ったりしてないなあ…。



他のはこちら

Gポイントポイ活 Amazon Yahoo 楽天

無料ホームページ 楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] 海外格安航空券 海外旅行保険が無料!